古典曲検索

宮の鶯
[ミヤノウグイス]

ジャンル 地唄・箏曲
箏組歌
奥許
作曲者 三橋検校
調弦 平調子
序歌の第4句目から半中空調子
序 華清かせいはる朝霞あさがすみ 柳桜やなぎさくら色深いろふか
  にしき袂薫そでかおて 行幸みゆきつぞうるはしき

一 みや鶯花うぐいすはなき のきつばめあめ
  うらやましきはおのの こころまままかすらん

二 楊家ようかでしそのいろに きみこころまどはされ
  一人ひとりほかにつかで とおざくるこそうらみなれ

三 えらばれいで二八にはちはる うつされては六十路むそじあき
  むなしきとこてて をのみくぞあわれなり

四 芙蓉花衰ふようばなおとろへて つゆ玉光たまひかりなし
  いまえじなえもせば うとひとにはわらはれん

五 かべにそむけるともの まだたきのこはすがら
  窓打まどうあめ音聞おときけば いとどさへられぬ

六 たとへてはば花鳥はなどり ふみつくうた
  今様いまよう姿すがたとりどりの なかわびしきただひと
訳詞 序.華清宮の春の朝霞に、柳や桜の花の色が濃く、その色のように鮮やかな錦の衣装を着た美人の袂から芳香が漂い、皇帝のおでましを待つ様子は美しい

1.上陽宮の鶯は花に来て鳴き、軒端の燕は雨を呼んでいる。鶯も燕も自分の心の赴くままに行動しているのが羨ましい。(燕にたとえられる楊貴妃はともかく、かつて宮の鶯を言われた私は実際の鶯のようなわけには行かない)

2.皇帝の心は楊家出身の妃の容色に惑わされて、楊貴妃一人の他は目もくれず、他の女性は遠ざけられたことは恨めしい

3.大勢の女性の中から選び出されて後宮に入ったのは十六歳の春であった。今、この上陽宮に追いやられて、独り寝に空しく年を過ごし、忍び音に泣くばかりであるのは哀れである

4.蓮の花のように美しかった顔も盛りを過ぎて、露の玉のような光もなくなってしまった。今はもう疎遠になってしまったあの方に笑われるだけであろう

5.壁際に寄せた灯火が、まだ消えずに残っているのは、夜通し来ぬ人を待っているためであるのに、窓を打つ雨の音を聞くと、いよいよ目が冴えて寝られない

6.たとえていうなら、花や鳥のように、文にも作られ詩にも歌われて、今もてはやされる人は取りどろたくさんある中に、上陽宮に追いやられて、ひとりわびしく過ごしているのは、私(梅妃)だけである
一覧に戻る