古典曲検索

西行
[サイギョウ]

ジャンル 地唄・箏曲
山田流
作曲者 山登松和
調弦 箏:平調子
三絃:二上り
  われも昔はますらをの、真弓まゆみ槻弓つきゆみ年をへて、
  ひきたがへたる朝夕は、命なりけり旅衣、
  苔の衣に身を染めかへて、心のちりを袖はらふ、
  やぼな世界にいとしごの、いとしかはいは昔の事よ、
  のう、よしの山、よしの山、こぞのしをりの道かへて、
  まだ見ぬ花のいろいろを、たづねたづねて歌枕、
  筆のすさびの墨染ざくら、うつろふ春の花の顔、
  やせる姿に笠きたなりを、水の鏡にかげとめて、
  しばし立ち寄る柳かげ。
訳詞 自分はもともと武士であったが、弓には真弓、槻弓と、いろいろあるように、いろいろ辛い思いをして年を経て、朝となく夕となく旅をするようになった。法衣を纏い、煩悩を袖で払い清め、塵の世でのわが愛児に対する可愛いとか、いとしいというのは俗人であったときのこと。
吉野山の去年訪ねた後は再び訪ねないで、今年は道を変えて、まだ見ない花を訪ね、和歌を詠み、筆なぐさみの墨染桜を詠むのである。
若かった時の春の花の顔も何時しか色が褪せて、笠をかぶったやせ姿を水の鏡に映してみるため、ほんの暫時と柳の影の清水に立ち止まったが、つい思いに耽って長くなった。
補足 山田流箏曲。
西行法師の和歌を綴り合せ、北面の武士から法師となり、吉野の花を愛でた歌人になったことを歌っている内容。
一覧に戻る