古典曲検索

影法師
[カゲボウシ]

ジャンル 地唄・箏曲
端唄物
作曲者 幾山検校・北村文
作詞 橘万丸
調弦 三絃:本調子
  あれきけと、時雨降る夜の鐘の声。寒さによする置炬燵おきごたつ
  つひとろとろとうたた寝の、夢驚きて甲斐なくも、
  しょんぼり二人差し向ひ。かき立てみれば燈火の、
  曇り勝ちなる心のうち、びんのほつれや寝乱れ髪に、
  やつれさんしたお前の姿、ほんにこの身はあるやらないやら、
  夢まぼろしの浮世ぢゃな。
  なんとお前は思はんす、返答さんせ影法師。
訳詞 時雨降る冬の夜は更けて、私は寝もやらず、物思いに沈む。身にしみる寒さに、置炬燵を手許に引き寄せて、ついとろとろとうたた寝に、遠寺の鐘がぼんと響いて聞こえて来る。はっと驚いて目を覚めてみれば、楽しい夢の甲斐も無く、しょんぼり自分の影法師と二人で差し向かいとは、なんと侘しい現だろう。薄暗い燈火の芯をかきたてては見たが、私の胸のうちは晴れやしない。びんのほつれや寝乱れ髪など、やつれ姿の影法師に声をかけてみる。随分お前はやつれたね。こんな苦労を重ねているのだもの、私がやせるのも無理はない。私が泣けばお前も涙を流してくれる。ほんにこの身はあるのやらないのやら、夢か幻の世の中じゃないか。さあ、お前はなんと思っていなさるのか。いつも無言の私の影法師、何とか返事をしておくれ。
補足 本調子端唄。
わが身の影法師に向かって、ままならぬ恋の愚痴を述べる様を歌ったもの。 胡弓入りの合奏も行なわれ、舞地としても行なわれる。
一覧に戻る